2011年3月13日日曜日

地震時の大事なこと

地震がまたくるかもしれない。
その時の心構えとして、ぜひ目を通してください!

いろいろまとめてある方がいましたので
ぜひ読んでください。
転記OKです。


*******************************

被災時に必要だと思われる救援物資

・食糧
  缶詰→缶きりいらずの指で開けられるもの
  米→真空パックご飯か、水を入れて戻せるアルファー化米がいい
  赤ちゃん用のミルク
  日持ちのする調味料もいいかもしれない
・水
  飲料水
  水を入れるバケツやポリタンクなども必要になってくる
・防寒具
  毛布
  ほっかいろなど
・衛生用品
  女性の生理用品、子供のおむつ、大人用のおむつ
・防塵マスク
・防災頭巾
・軍手
・ゴミ袋
  大きい方がいい・給水車の飲み水を入れるバケツ代わりになったり色々と使い道が多い
・ラップ
  頑丈な奴が便利・皿に敷いて洗う用の水を節約したり傷に巻きつけて止血や木と一緒に巻いて包帯代わりになる
・クッション
  生地が厚い奴がベスト・外に避難する時は頭を守れるし避難生活中は枕にすると少し体力を維持し易い
・通気性の良いスニーカー
  通気部分以外はガッチリした奴・頑丈な靴だと足元に散らばってる破片で怪我をし辛い
  通気性が良いと水の中を安全に歩けるから クッションはあればでいい
・その他雑貨
  電池やカセットボンベ


ボランティアで行く人

個人で行く場合、自分が食べる分は救援物資とは別に各自で用意する必要があります

助けに行きたい気持ちはわかりますが、今は行っても迷惑になるだけの可能性が高いです
中越地震の時、物資の仕分けが大変すぎて、個人の物資は受け取らない方向にしていたそうです
救援要請の窓口が開くまで待ちましょう

窓口が開いたら、見逃さないように!開いたら窓口のソースの拡散を!

  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


>>電気屋さんからの忠告!です。
 ただ今地震で停電している地帯の方はブレーカーを全て落として下さい。
 通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
 漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。
 漏電による火災を防ぎましょう。


>>携帯メール状況
現在携帯のメールは勝手に受信せず、
新着メールの問い合わせ(センター問い合わせ)をしないと受信しないです。
気がつかない人がいます。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


【物資&ボランティアは 今日明日は動かないで我慢してください】

現場混乱してるから受け入れする余裕ないようです。
それと余震や津波の第2、3波の危険性があるから
来ても巻き込まれる可能性もあるのと
巻き込まれて余計な要救助者をだして
本来行く筈の人にレスキュー行かなくなって
迷惑になるみたい。

【支援は窓口で相談確認してください】

各自治体、都道府県の対策本部に問い合わせをして
何が必要かを聞いてから送ったほうがいいみたい。

必要なものでも数が多すぎると迷惑になってまうし
不必要なものを送ったら手間が増えて
現場を混乱させてしまうらしいです。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


阪神、新潟、博多の時など
支援物資は大量に送られてくるけど、状況に見合わないものばかりで
必要なものは不足したまま必要のない支援物資が溜まって、
保管場所すらなくて大変だから義援金で支援お願いしますって言われてたらしいですが、
義援金は道路の復興等に利用されるということも情報としてありました。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


義援金詐欺が始まってます
今振り込んでも銀行が運営してないので、月曜日でも変わりません冷静になってください


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***

ボランティアへ参加する方たちへ

遠くの被災者も心配ですが
自分の近くにいる家族、特に孤独なお年寄りの話し相手になってあげてください
声をかけたり、手を握ってあげてください

阪神大震災被災者より


あと、被災地には他国から日本に来ている方々もいると思います。
異国で言葉の壁等があり、心細くなっていると思いますので、そういった方にも
声をかけてあげるといいと思います。

  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


今後輸血も必要になるであろう現地の状態なので、こちらも転記します。

血の原料になる食材
・色の濃い野菜=人参、ほうれんそう、小松菜、キンシンサイかぼちゃなど
・黒い食べ物=黒豆、小豆、黒ごま、木耳、椎茸、ひじき、プルーンレーズン
・海産物=イカ、タコ、マガツオ、赤貝
・肉類=豚レバー、豚のハツ、豚足
・その他=ピーナツ


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


あとは、原発の放射能の件です。
甲状腺に対して悪影響を及ぼす放射性のヨウ素(?)があるらしいので、
天然のヨウ素で体を満ちた状態にしておくといいそうです。
・とろろ昆布
・昆布
・わかめ
・寒天  等の海藻類

麻の服を着ておくと多少は守られると聞いたこともあります。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***


救援物資の食料ですが、すぐに食べられる
・カロリーメイト 等や、
みなさんが精神的にも疲労していると思いますので、
・チョコレート 等の甘いものもよいと思います。


  *** *** *** *** *** *** *** *** ***

・これから夜になるとき。
大切な人を守ってください。
一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いのでコミュニティを作りましょう。

・避難した女性の方。
絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
便乗する性犯罪者がいます。
常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。

・赤ちゃんがいる方。
赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。
阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。
彼の死を無駄にしないで。
・電話の使用は極力避けてください! 
非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています。 
安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 
またはツイッターなどのネットの利用でお願いします。

・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
そして、家にいる人は、水道が止まる前に、お風呂に水をためてください。
まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。

・停電をした地域は、必ずブレーカーを全て落としてください。
また避難する際も絶対にブレーカー落としてください。
送電時に火災になって家が燃えてしまいます。
停電から復旧した瞬間ショートして火災というケースも多いようですので、停電してても落としてください。
通電されたら小さなブレーカーを一つづつ入れて下さい。
漏電ブレーカーが落ちるようでしたら、無理に入れず、電気事業者等に連絡をとって下さい。

・ガスの元栓をしめてください。
ガスが充満すると静電気だけで大爆発が起こります。

・断水の可能性がありますので、お風呂に水をためてください。
飲料水の確保もお忘れなく。
ネットが使えるうちに自分の住んでる地区の避難場所を確認してください。

・足元数十センチの津波でも足をすくわれ一気に沖合まで流されます。
絶対に見物などには行かないようにしてください。

・車のトランクにタイヤ交換用のジャッキがついているはずです。
瓦礫の下敷きになっている人を救助する場合、かなり重要になってきますので、提供をお願いします。


・室内に居る時も、履物の確保をしてください。
ガラスの破片で足を怪我すると、命取りです。

・避難する時は、雑誌を頭に載せてタオルやシャツで包むだけでも
簡易ヘルメットになります。
おなじように足に巻けば、履物になります。

・ウエットティッシュが大活躍します。
この寄付がとても嬉しかったそうです。


地震が起こったら、必ずドアを開けてください
避難経路を確保してください
窓のそばは危険です離れてください

そして、家にいる人は、お風呂に水をためてください
ただ避難の際に水を出しっぱなしにしてしまうケースが多いため、水不足が懸念されます
被災地に近ければ近いほど水の使用は制限してください
さらに、地震の影響で泥水が混ざっている可能性があるので十分な注意が必要です

ガス漏れなどの危険性のない地域の方で、まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください

あと、避難の際は必ず運動靴を履いて逃げてください。
今は足元に危険な物が多数落ちている場合があります。怪我防止に努めましょう
もし出先でヒール履いてるという人は折る

X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意
携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要

救急ダイアルが混乱するので、できるだけ安否確認で電話は使わない

あったらいいもの
お金 水 ペンライト お菓子 携帯 応急セット ハンカチ ティッシュ
食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。トイレは基本ないからビニール袋を
ビニール袋があれば雨水を溜めましょう。飲めます

パニックになったら周りもパニックになるからしゃがんで「落ち着いて!」と叫ぶ。

ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。火傷したら広がるから。あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。

災害に乗じて犯罪が増えているようです。女性を狙った性犯罪(公衆トイレは危険だそうです)、警察と偽る詐欺電話・訪問、空き巣・強盗など

家が壊れていない場合、防犯対策をきっちりとしてください
建物に赤い紙が貼られているのは「全壊」の判断を受けた建物のようです。倒壊の恐れがあるので近寄らないで下さい
広い道路の真ん中を歩く。沢山の人が帰宅します。慌てずに。出来れば、側にあるビルには入らずに

意識を失っている場合むやみに揺すったり名前を読んではいけません
地震とか二次災害が起きても慌てずに情報をインターネット・ラジオなどから得ること 嘘の情報も流れている可能性があるのでしっかり見極めて判断すること

屋内の場合
●家の中
・テーブルの下にもぐる(無理なら座ぶとんなどで頭を守る)
・ガラス片が危険なため、素足で歩かない
・火の始末はすみやかに
●デパート・スーパー
・バッグなどで頭を保護
・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に
・係員の指示に従う
●ビル・オフィス
・机や作業台の下にもぐる
・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意
●集合住宅
・ドアや窓を開けて、避難口を確保
・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で
屋外の場合
●路上
・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難
・ガラスや看板などの落下に注意
・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない
●車を運転中
・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す
・道路の左側に車を寄せ、エンジンを切る
●電車などの車内
・つり革、手すりに両手でしっかりつかまる
・勝手に車外へ飛び出さず、係員の指示に従う
●海岸付近
・海岸からすぐに離れ、高台へ避難する

テレビ・ラジオなどで正しい情報を確認
安否情報は各キャリアの伝言板へ。自分の位置情報を書き込んで下さい
安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。

■東京都防災ページ
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/

■東京都防災ページ(携帯版)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/mobile/


■鉄道運行総合状況
http://www.tetsudo.com/traffic/

http://www.navitime.co.jp/train/


■停電情報

●北電
http://www.hepco.co.jp/branch/teiden_service.html

●東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/9/index.html

●東電
http://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html


■その他
-------------------------
東北・関東大地震のライフライン・交通などの情報

●警報・注意報
・気象庁 津波警報・注意報
http://www.jma.go.jp/jp/tsunami

●鉄道運行状況
・JR東日本(東北)
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/tohoku.aspx
・JR東日本(関東)
http://traininfo.jreast.co.jp/train_info/kanto.aspx
・東京メトロ
http://www.tokyometro.jp/unkou/
・京王電鉄
http://www.keio.co.jp/unkou/unkou_pc.html
・東武鉄道
http://tra-rep.tobu.jp/index.html
・小田急電鉄
http://www.odakyu.jp/cgi-bin/user/emg/emergency_bbs.pl
・東急電鉄
http://www.tokyu.co.jp/
・京浜急行電鉄
http://www.keikyu.co.jp/index.html
・東京都交通局
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/
・仙台市交通局
http://www.kotsu.city.sendai.jp/unkou/
・JR北海道
http://mobile.jrhokkaido.co.jp/web/index.asp
・全国の鉄道運行情報(毎日jp)

●避難所情報
・宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/kikitaisaku/wagayade/hinan_bashoshin/hinan_top.htm
・福島県
http://www.bousai.ne.jp/vis/jichitai/fukushima/refuge_frame.html

●首相官邸
・東北地方太平洋沖地震への対応
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

●文部科学省
・3月12日・13日に実施が予定されていた大学入試(国公私)の対応について
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/23/03/1303579.htm
●通信
・NTT東日本
http://www.ntt-east.co.jp/
災害用ブロードバンド伝言板(web171)
http://www.ntt-east.co.jp/saigai/web171/index.html
・NTTドコモ
http://www.nttdocomo.co.jp/
災害用伝言板
http://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi
・ソフトバンクモバイル
http://mb.softbank.jp/mb/customer.html
災害用伝言板
http://dengon.softbank.ne.jp/J
・KDDI
http://www.kddi.com/
au 災害用伝言板
http://dengon.ezweb.ne.jp/
・イーモバイル
http://emobile.jp/service/option1.html#saigai
災害用伝言板
http://dengon.emnet.ne.jp/
・ウィルコム
http://www.willcom-inc.com/ja/info/dengon/index.html
災害用伝言板
http://dengon.clubh.ne.jp/
●帰宅困難者向け避難所情報
・国の施設
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/m20110312k0000m040150000c.html
・大学
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040172000c.html
・東京都
http://www2.wagamachi-guide.com/tokyo_bousai/search/facilitycitylist.asp?flc=5&nrd=1
・都立高校、日比谷公会堂など都内の施設
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040126000c.html
・多摩地区
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110312k0000m040103000c.html
・神奈川県
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/disaster/dynamic/ndbpdpiu03hh_hinanjo_sichoson.html
・埼玉県
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/hinanjo.html#kaisetsu
・千葉県
http://www.bousai.pref.chiba.lg.jp/portal/
●インターネット
・グーグル
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011.html
・グーグル Person Finder: 2011 日本地震
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
●電力
・東北電力
http://www.tohoku-epco.co.jp/
・東京電力
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
・北海道電力
http://www.hepco.co.jp/
●ガス
・東京ガス
http://www.tokyo-gas.co.jp/
●鉄道
・JR東日本
http://www.jreast.co.jp/
・JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/
●行政
・国土交通省
http://www.mlit.go.jp/
・気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●高速道路
・東日本高速道路
http://www.e-nexco.co.jp/
●都道府県
・青森県
http://www.pref.aomori.lg.jp/
・岩手県
http://www.pref.iwate.jp/
・宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/
・福島県
wwwcms.pref.fukushima.jp/
・茨城県
http://www.pref.ibaraki.jp/
・千葉県
http://www.pref.chiba.lg.jp/
・東京都
http://www.metro.tokyo.jp/
・東京都防災情報(避難所など)
http://www.bousai.metro.tokyo.jp/datasheet/index_em.html#
・神奈川県防災情報
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/index.html
●TBS生放送(インターネット)
http://www.ustream.tv/channel/tbstv

どうか、一人でも多くの命が救われますように。


mayumi*

0 件のコメント:

コメントを投稿